|
||
AUDI A6 3.2FSI quattro (2005/2/20) | ||
最近のアウディに共通のバンパーにまで至るフロ ントグリル。これにより一目で新型と判る。 |
|
|
昨年フルモデルチェンジされて、国内では9月から発売されていた新型アウディA6にようやく試乗できた。本当はもっと早く乗りたかったが、何故かチャンスに恵まれずに今回やっと乗ることができたわけだ。試乗車は3.2FSI quattroで価格はピッタリ700万円(消費税込み)という、必死で原価計算したとは思えない数字だ。
|
||
リアシートはこのクラスとしては標準的で、大人 4人が長距離を移動するのに適している。 |
ドアを開けた瞬間から旧型とは違う雰囲気を感じる。 |
|
フロントのドアを開けると、そこに広がる景観は高級感と仕上げの良さで他のライバルに大きく水を空けていた旧型の面影は全くない。近代的になったことは認めるが、どうにもチャチになってしまったのが残念だ。BMW5シリーズも似たような傾向にあるが、あれ程徹底されると、嫌なら買うなといわれているようで恐れ入りましたと引いてしまうが、A6の場合はそれ程徹底していないから辛い。 ATのセレクターレバーは短いシフトノブにパターンはP→R→N→DでDから左でSになり前後でマニアルモードとBMWと変わらない。それもその筈でA6が搭載する6ATは5シリーズなどと同じZF製だ。 このシフトパターンはミッション形式の異なる2.4でも全く共通なのは、ベースグレードを差別しない点で好感がもてるし、その他の内装も2.4と上級車種では殆ど区別が付かないくらいだ。 |
||
近代的になったが、何となく旧型に比べて安っぽく見えるダッシュボード。 この写真は試乗車の3.2だが、2.4も基本的には変らない。 |
||
マニアルモードの時はステアリングのパドルスイッチが使える。右(写真赤丸)がプラス、左がマイナス。2.4はオプションで他は標準装備。 | ||
シートに座って右サイドのレバー式スイッチでシート位置の調整を行うのはセオリー道理で、本皮の質感や乗り心地も欧州のプレミアムカーとしては標準的だが、何度も言うように旧A6があまりにも質が高かったので、それに比べるとコストダウンが丸見えだ。 エンジンは従来と同じにキーを挿して、捻って始動する方法と、キーはクルマの中に置いておき、コンソール上のシフトレバーの右あたりにある始動スイッチでも行える。ご丁寧にも両方残したのはハイテクに取り残された年配ユーザーの事を考えてか? セレクターをDにして、パーキングブレーキのリリースレバーを探すが、見当たらない。実はアクセルと踏むと駐車ブレーキが解除されるのだ。これを聞いて進んでると思う人もいるだろうが、何て言うことは無い、日本では十数年以上前からある停止保持装置と似たようなものだ。 |
||
走り出してまず感じるのは旧2.7T、特にオールロードの低回転からの恐ろしい程のレスポンスと比べると、なんだか普通のクルマという感じだ。3.2ℓという排気量だから当然十分なトルクはあるのだが、530iなどに比べて低回転でのトルク感に乏しい。もちろん右足に力を込めれば、それなりの加速はするが、3ℓクラスとしてはチョッと寂しい。それにATのキックダウンもトロい。ただ、ATのシフトスケジュールは、このクラスなら学習機能があるだろうから、試乗車としてオッカナビックリ走る癖が付いているのかも知れない。 旧型に比べて、動力性能よりも顕著に違いを感じるのは、乗り心地と安定性だ。しかも良くなったのではなく、悪くなったのだ! |
||
試乗した3.2は225/50R17タイヤが装着され ていた。 |
こちらは2.5で225/55R16となる。 |
|
旧型は、メルセデスやBMWに比べて誰が見ても納得の仕上げの良い内装や、クワトロ(4WD)による抜群の安定性。それに、2.7Tモデルの低速からの凄まじいレスポンスと、さらに回転が上がって過給が開始されてからの強力な加速感など、ライバルに比べてブランドイメージがイマイチな分は性能でカバーし、しかも価格も安めだった。 もう、良き時代のアウディは新車では買えないのか?と言えば、いえいえ、そんな事はありませんよ!この試乗記でも絶賛したオールロードクワトロが、未だ旧型のままで販売されている。しかも、価格も以前の体系だから2.7Tが734万と、今回試乗したショウモ無い新型3.2とほぼ同価格だ。それどころか、2.7SVなら629万円で買えるから、これはお勧め、買うなら今のうちだろう。 |
||
|