B_Otaku のクルマ日記

放射能関連データ (http://atmc.jpへリンク)


5月26〜31日←  [2016年5月21〜25日]  →5月16〜20日
2016/5/25(Wed)
政治資金で中古車購入

このところマスコミの集中攻撃を受けている舛添東京都知事が、こんどは政治資金で中古車を買ったと問題になっている。この問題をクルマ好きの観点から分析してみるが、勿論特別編とする。

いつものとおり内容は偏向していたり毒舌や嫌韓があったりするために、当サイトの方針を理解できて、この手の話を笑って受け流せる読者専用とします。

方針を理解して特別編に進む




2016/5/23(Mon)
Porsch 991 Phase2 <4>

今回は最終回として残る操作系を見る事にする。

センターコンソールのデザインは基本的に変わらないが、ズラリ並んだスイッチボックスには走行モードの切り替えがスイッチが見当たらない。写真左下はカレラなどで標準ではモード切替が付いていないのかとも思ったが、オプション満載のカレラSでも同様だった。種明かしをすれば今回からはステアリングホイールのスポークにモード切替スイッチが組み込まれたためで、写真右下のように小さなダイヤルを回すことにより I → 0 → S → S+ と切り替わる。それにしてもこの方法はどこかで覚えがある。と、思ったら最近のスバル車 (レヴォーグとフォレスター) と同じコンセプトだし、採用時期はスバルの方が早いという、もうスバヲタさんならポルシェがスバルをパクったと言いたいくらいだろう。

 

PDK のセレクターは Ph1 と変更はないし (写真左下) 、ダッシュボード右端の電子式イグニッションキーを挿入する始動方法も同じだ。

 

911 のアイデンティティの一つである5連メーターも当然ながら変更はなく、写真のカレラSではセンターメーターがグレーであるのも何時もと同じだが、以前よりもグレーが黒っぽくなっているようにも感じるが、これは光線の具合かもしれない。

回転計の目盛りは自然吸気の Ph1 ではフルスケール 9,000rpm 、レッドゾーン 7,600rpmであったが、Ph2 ではそれぞれ 8,000rpm および 7,200rpm となったのがチョイと残念でもある。速度計のFS が 330km/h であるのは Ph1 と同じだ。

それにしてもこんな高価で高性能な車は見ただけで腹が立つから、330km/h なんて日本では無意味だし犯罪だから180km/h にすべし、とゴネてみるのもストレス解消に良いかもしれないし、いや俺のクルマみたいに 140km/h で十分とか言ってみると尚更馬鹿丸出しでウケそうだ。

そして何時ものように見るからに精密で見やすいメーター表示は、これまたポルシェの大いなる良さで、オーナーはここでも幸せに感じられる。でもまあ、今時油温や油圧計なんて全く必要ないじゃねえか、なんて言うのもある面正解だが、そこがクルマという趣味性の高い製品であればこその贅沢だ。尤もこれは人により感じ方が異なり、そんなメーターよりも安っぽいムートンの敷物や紫の照明に幸せをを感じる場合だってある。

そしてオーバーヘッドコンソールはカイエンやマカンに比べると何故かものすご〜くセコい。

と、まあ室内も見終わったところで、さて肝心の走りはといえば、これは既にカレラSに試乗済であり近々試乗記としてアップする予定だ。最近ショボいクルマばっかりで欲求不満の読者も多いだろうかカレラSなら文句はあるまい。果たしてその新型はどう進化したのか? ターボ化で失ったものはあるのか? などなど、興味も尽きないだろう。

と焦らしたところで、乞うご期待!



2016/5/22(Sun)
ニッサンが韓国で排ガス不正??

韓国政府がニッサンに対して排ガス不正ありとして販売停止命令? ということで、直球ど真ん中の嫌韓ネタとなりそうで、当然ながら特別編とする。

いつものとおり内容は偏向していたり毒舌や嫌韓があったりするために、当サイトの方針を理解できて、この手の話を笑って受け流せる読者専用とします。

方針を理解して特別編に進む


5月26〜31日←  [2016年5月21〜25日]  →5月16〜20日