B_Otaku のクルマ日記 放射能関連データ (http://atmc.jpへリンク) |
2015/1/8(Thu) |
TOYOTA Esquire |
エスクァイア(Esquire)は初めて聞く名前だが、昨年10月末にトヨタが発売した5ナンバークラスの小型ミニバンで、一言で言えばノアやヴォクシーをベースとしたもので、販売はノア (NOAH)がカローラ店、ヴォクシー(VOXY)がネッツ店であるのに対してトヨタ店とトヨペット店が取り扱う。販売店からも判るようにエスクァイアはベースのノア/ヴォクシーよりもより高級路線のクルマとなる。トヨタでは「上質感」と「上級感」、そして「高級感」を持たせることを目的に開発されたと言っている。 なお皆さんご存知とは思うが、トヨタの販売網は そこでエスクァイアとノアについて、それぞれ2.0L ガソリンと1.8L ハイブリッドの諸元を一覧表とし、参考にライバルであるニッサン セレナも加えておいた。 エスクァイアとノアの諸元はガソリンとハイブリッドをそれぞれ比較すると全く同じ。サイズもエンジンも、いやそれどころか車両の型式まで同じ。ということは事実上の販売ルート違いであり、ノアの双子車であるヴォクシーとも同じだから、これらは三つ子だった。しかも一卵性の! とはいえ、実際にエクステリアの写真を比べてみないとどのくらい瓜二つなのかは判らない。 それでノアと比べると、まあラジエターグリルの桟が違うとかはあるが、ボティーのプレスは同一に見える。 しかし、ねぇ〜、『ノア/ヴォクシーよりも「上質感」と「上級感」、そして「高級感」で差別化』と言ったってエクステリアを見る限り、これぁ同じクルマだが‥‥。 つづく。
|
2015/1/6(Tue) | Infiniti Q60 Concept (2015) |
Infiniti といえばニッサンの北米向け高級車ブランドであり、トヨタのレクサスのライバルとなるものだということは皆さんご存知と思うが、その Infiniti のラインナップとモデル名というと案外ご存無いのではないか。そこで、現行 Infinit のモデル名を列挙すると Q40 日本名 旧スカイライン (V36) それで本日の表題である Q60 はといえば、日本名はスカイラインクーぺであり、Q60 Conceptというのは次期スカイラインクーペであり、そのコンセプトカーがデトロイトモーターショーで発表されたということだ。 その Q60 Concept だが、現時点では下の写真が唯一のオフィシャルフォットとなっている 。うーん、勿体ぶりやがって! 性格悪〜う。 尤もインテリアはスカイラインセダン (Q50) とほぼ共通だろうから、この写真一枚でも大体の想像はついてしまうが。 ところで、 Infinit には QX で始まる SUV / クロスオーバー系があり、ラインナップは QX50、QX60、QX70、QX80 となっているが、このうちQX50 が日本名ではスカイライン クロスオーバーであり、その他は日本では発売されていないモデルとなる。 http://www.netcarshow.com/infiniti/2015-q60_concept/
|
2015/1/5(Mon) | シニアカー |
先日公開したトヨタ コムスの中で、このような原付扱いの4輪車ともに最近偶に見かけるシニアカーとか呼ばれている一人乗りに電動車について触れたが、このシニアカーをもう少し調べてみた。 調査をしていると、文献よってシニアカーという場合とセニアカーと表記されている場合があった。両車に違いはあるのかと思って調べてみたらば、セニアカーというのはスズキ自動車の商標名だった。これは言い換えればこの分野ではスズキがほぼ独占しているということで、L-グルタミン酸ナトリウムを主成分とするうま味調味料のことを通称 ”味の素” というのと同じだ。因みに ”味の素" は味の素 の登録商標だ。 それでシニアカーの定義だが、道路交通法第二条3 にて以下のように定められている。 上記の歩行補助車の中で「原動機を用いる歩行補助車等」の法的要件は、"原動機を用いる歩行補助車等の基準" として道路交通法施行規則第一条にて下記の用に定められている。 例によって法文というのは解りづらいので普通の日本語に直すと シニアカーは当初はJISでも電動車椅子として適用していたが、事故の多発により経産省が2009年10月にJISの改正を発表した。
詳細は 要約すると
ということで、JISでは本来我々が車椅子としてイメージする身障者用の電動車椅子とは違い、シニアカーはハンドル形電動車椅子という呼び方になった。 それにしても流石に日本のお役所だけあって、シニアカーは経産省では「ハンドル形電動車椅子」であり、道路交通法では「原動機を用いる歩行補助車等」 と呼ばれる。 このシニアカーの価格は30〜37万円 (スズキ製) という結構なお値段だが、介護保険等の補助があったりするので、実質只に近い場合もあるようだ。因みに電動車椅子の価格は40〜53万円 (ヤマハ製) であり、シニアカーよりも高い。なる程、だから |
2015/1/1(Thu) | 謹賀新年 |
あけまして、おめでとうございます。 本年も宜しくおねがいいたします。 と、新年の挨拶をすませたところで、このサイトの主題であるクルマに関して、その将来を考える時に昨年末に発売された量産型燃料電池車 トヨタ MIRAI が思い浮かぶ。トヨタのキャッチコピーは何と「100年先の未来がやって来た」。初期型プリウスを1997年10月に発表した時は「21世紀に間に合いました」だから3年先の事だったが、今度はなんと100年先という大胆さだ。
ところが、何とこの MIRAI に対して、世界初の量産型燃料電池車は韓国のヒュンダイのツーソン i X ニダ、と例によってウリジナルを主張している。ということで、新年早々の特別編と行ってみよう。 いつものとおり内容は偏向していたり毒舌や嫌韓があったりするために、当サイトの方針を理解できて、この手の話を笑って受け流せる読者専用とします。 |