| 
						
						2年ほど前のこと、マークXはマークⅡ時代にはあったワゴンが無くなってしまった、という話をしていたら、自称クルマ好きの嫌な奴が
						話に割って入ってきて、マークXにワゴンがあるのを知らないのか?と、偉そうに言っていた。これって、もしかして、マークX ジオのことを言っているのだろうか?
 
 次の入れ替えはポルシェパナメーラーとアルピナB5のどちらにしようか、なんて悩んでいる社長さんはマークX ジオのことなんてご存知無いかもしれないので、ひとこと付け加えておくと、マークX ジオというのは実はFFの3列シー
						トを持つワゴンというよりもミニバンに近いクルマで、FF専用の新MCプラットフォームを使用している。クルマとしてはブレイドを伸ばして3列ワゴンにしたようなクルマだ。
						えっ?ブレイドも知らない!
 それで、エンジンも2.4Lは直4の2AZ-FEでマークXの2.5L V6とは全く異なるし、3.5LもマークXがレクサスIS350と同じ2GR−FSEを搭載しているのに対して、ジオは2GR−FEというミニバン系のエンジンを積んでいる(といっても、両エンジンは結構共通部品もあるようだが)。
 
 このマークX ジオが最近マイナーチェンジされた。そこで、最新のマークXとマークX ジオを比較してみることにする。
 
 
			
				
				
				
				
			
			
				|  |  |  | ① Toyota | ② 
				Toyota | ③ Toyota | ④ Toyota |  
				|  |  |  | MarkX Zio AERIAL
 | MarkX 250G Relax
 Selection
 | MarkX Zio 350G
 | MarkX Premiam |  
				|  | 車両型式 |  | DBA-ANA10 | DBA-GRX130 | DBA-GGA10 | DBA-GRX133 |  
				|  | 
				
				寸法・重量・乗車定員 |  
				|  | 
				全長(m) |  | 4.705 | 4.730 | 4.715 | 4.730 |  
				|  | 
				全幅(m) |  | 1.785 | 1.795 | 1.785 | 1.795 |  
				|  | 
				全高(m) |  | 1.550 | 1.435 | 1.550 | 1.435 |  
				|  | ホイールベース(m) | 2.780 | 2.850 | 2.780 | 2.850 |  
				|  | 駆動方式 |  | FF | FR | FF | FR |  
				|  | 最小回転半径(m) |  | 5.7 | 5.2 | 5.7 | 5.2 |  
				|  | 
				車両重量(kg) |  | 1,570 | 1,620 | 1,660 | 1,550 |  
				|  | 
				乗車定員(名) |  | 6 | 5 | 6 | 5 |  
				|  | 
				エンジン・トランスミッション |  
				|  | エンジン型式 |  | 2AZ-FE | 4GR-FE | 2GR-FE | 2GR-FSE |  
				|  | エンジン種類 |  | I4 DOHC | V6 DOHC | V6 DOHC | ← |  
				|  | 
				総排気量(cm3) |  | 2,362 | 2,499 | 3,456 | ← |  
				|  | 
				最高出力(ps/rpm) |  | 163/6,000 | 203/6,400 | 280/6,200 | 318/6,400 |  
				|  | 
				最大トルク(kg・m/rpm) | 22.6/4,000 | 24.8/4,800 | 35.1/4,700 | 38.7/4,800 |  
				|  | トランスミッション | CVT | 6AT | ← | ← |  
				|  | 燃料消費率(km/L)(10・15/JC08モード走行)
 | 13.2/12.4 | 12.4/NA | 12.2/11.6 | 10.2/NA |  
				|  | 
				パワーウェイトレシオ(kg/ps) | 9.6 | 8.0 | 5.9 | 4.9 |  
				|  | 
				サスペンション・タイヤ |  
				|  | 
				サスペンション方式 | 前 | ストラット | ダブルウィシュボーン | ストラット | ダブルウィシュボーン |  
				|  | 
				 | 後 | ダブルウィシュボーン | マルチリンク | ダブルウィシュボーン | マルチリンク |  
				|  | タイヤ寸法 |  | 225/45R18 | 215/60R16 | 225/45R18 | 235/45R18 |  
				|  | ブレーキ | 前/後 | Vディスク/ディスク | ← | ← | Vディスク/Vディスク |  
				|  | 
				価格 |  
				|  | 
				車両価格 |  | 278.0万円 | 269.0万円 | 340.0万円 | 337.0万円 |  
				|  | 備考 |  | NAVIはオプション | NAVIはオプション | NAVIはオプション | NAVIはオプション |  
						
						スペックを見ただけでもジオにマークXなんて付ける気が知れないが、その名前に騙されてマークXのワゴン版だと勘違いして購入するユーザーもいるのだろう。
						しかも、価格も殆ど同じというのも、凄い!
 
    
 オリジナルのマークXというのは、こうして見ると結構スポーティーなスタイルをしているのに気が付く。
 下の写真を見れば判るように、ジオは背の高さから言ってもステーションワゴンと言える代物ではない。
 
 
  
 これぁ、走りが違うの当たり前だ、と納得できるくらいにプロポーションが違う。
 
 
    
 
    
 と言う訳で、次回につづく。
 
 |