Volvo XC40 T5 (2018/8) 前編 その1 |
|
|
|
最近のボルボは良いスポンサーに恵まれた事もあり BMW やメルセデス・ベンツと比べても決して引けをとらないレベルに成りつつある。実際に昨年秋に発売された XC60 は BMWJ でも X3 のライバルとまで言うくらいで、実際に試乗してみると成る程走行性能はドイツのプレミアムメーカーに近いモノがあり、しかも内装はドイツ車には無いモダーンでセンスの良いモノで、この北欧テイストはゲルマン人には真似出来まい、みたいなモノさえ感じたくらいだ。 XC60 の試乗結果に気を良くして、今度はその弟分たる XC40 に試乗して見たが、走行性能を別としても内装の第一印象は XC60 に比べると、どうもワンランク落ちるようにさえ感じた。そこで XC40 と XC60 のスペックを比較して見ると、今回試乗した XC40 T5 と前回試乗した XC60 T5 は同じエンジンだが価格は今回の XC40 T5 R-Design が 539万円で、前回の XC60 T5 AWD Inscription (679万円) よりも 140万円安く、更にもしも XC40 が XC60 と同じ Inscription ならば XC40 T4 AWD Inscription となって価格は 499万円であり、これは何と価格差が 180万円にも達している。 |
|
今回の試乗車であるは XC40 T5 R-Design については何時ものように既に日記でより大きな内外装写真を掲載している。 そこでこの試乗記では前編で XC60 との内外装写真比較をする事とした。 早速斜め前・後方から比較すると、XC40は良く言えばスポーティーというかカジュアルというところだが、言い変えれば XC60 の方が高級車に見える (写真1) 。斜め後方でもやはり印象は同様に XC60 が高級感では勝っている (写真2) 。ただし、今回の XC40 は R-Design という事でルーフやアンダースポイラーがブラックであり、これがスポーティーというよりも安っぽさに繋がっているようにも思える。 |
|
|
|
|
|
フロントビュー (写真3) の比較では両車は意外にも共通点が多いが、実車は写真よりも差が大きく、XC60 の高級感に XC40 は差をつけられている。なお数字の上の全幅は XC40 が1,875o で XC60 は1,900o とその差は僅かに 25o で、全高はどちらも1,660o だからこのアングルからの比較では大きな違いが見当たらないのも納得がいく。 サイドビュー (写真4) は、サイズとしては XC40 / XC60 では全長は 4,425 / 4,690oで XC60が 265o も長く、全高は両車 1,660o で変わらず、ホイールベース は 2,700 / 2,865o と165o 長い。結局 XC40 は長さが短い事で全体のフォルムが腰高に見えているようで、これが XC60 に比べて高級感に欠ける理由の一つと思える。加えてグラスエリアのデザインもリアクォーターウィンドウを持つ事でステーションワゴン的に見える XC60 に対して、リアドアの後方は太いCピラーというハッチバック的な XC40 という違いも見た目の違いを大きくしている。 リアビュー (写真5) を比べると XC40 はウエストラインから上のキャビンが絞り込まれて、これがスポーティー感を演出していて、対する XC60 はステーションワゴン的フォルムであり、ここでもスポーティーな XC40 と高級な XC60 という差別をしている。テールゲードを開けて見えるリアラゲージエリアは全長が265o も違う割にはそれ程違わないようにも見える。因みに写真では判らないがラゲージエリアに敷き詰められたカーペットの材質は XC60 の方が毛足が長くカーペットらしい。 そして両モデルともリアゲートには電動のオートクルーザーが付いているが、これは音も静かでスーっと下がり、しかもロック寸前で一旦停止してから静かにロックされる。これはBMWのバタンっと閉まるモノよりも明らかに高級感で勝っている。 |
|
|
|
更に XC60 は6ライトのサイドウィンドウがステーションワゴン的なイメージとなって XC40 とのランクの違いを際立たせている。 |
|
|
|
|
|
|
|
ヘッドライトはどちらも最近流行の LED デイタイムランニングライトが組み込まれているが、デザイン自体はこれも差別化されていて、写真8 のようにライト以外に周辺の造形も含めて、これまた XC60 の高級感が勝っている。リアについても XC60 のリアコンビネーションランプはより凝った形状でリアゲードに迄及ぶ等、よりコストを掛けているのが判る。 |
|
|
|
|
|
この続きはその2にて‥‥。 |