B_Otaku のクルマ日記 放射能関連データ (http://atmc.jpへリンク) |
2015/6/14(Fri) |
VW Passat vs Subaru Levorg <2> |
今回からは本格的に両車を比較するとして、まずはエクステリアから。 フロントフェイスはどちらも其々のマークをラジエターグリル中央に配しているからそれで何者かは判るが、どちらも強烈なアイデンティティという程ではない。 Leborg の場合は SUBARU のターボモデルの特徴であるボンネット上部のエアインテイクが見えるのが特徴といえば言える。 リアビューは個人的には Levorg のデザインに魅力を感じているが、まあこの辺は個人の好みという事にしよう。なお Levorg の写真は 2.0GT のためにリアバンパー下から覗く排気管は立派な左右出しだが、これが 1.6GT となると‥‥な〜んと、2.0GT と同じものが付いている! 全幅はPassat Variant (1,830o) が Levorg (1,780o) より 50o も広い。日本で乗る限りは全幅は 1,800 以下に抑えたいところで、その面でも Levorg は日本の実情に合っている。まあ本当は以前のレガシィのように1,700o 以下の5ナンバーサイズが望ましいくらいだが‥‥。 Passat Variant と Levorg の全長 x 全高はそれぞれ 4,775 x 1,510o と 4,690 x 1,480 o であり、サイドビューは長さと高さ共に勝る Passat Variant が一回り大きいと感じる。 Levorg はウエストラインをキックアップさせてサイドウィンドウを後方に向かって尖らせたようなウェッジデザインで、これまた個人的には Passat Variant よりもスタイリッシュに感じるが、最近のスバルは群馬にしては中々のセンスだ。あれっ、 スバルの開発って、群馬じゃあ無かったっけ?? リアラッゲージスペースは全長、全幅共に大きい Passat Variant の方が広いのは当然だし、更には開口部も Passat Variant は車幅目一杯に採っているから、リアスペースでは Passat Variant の勝ち。 エンジンは Passat が1.4L 、Levorg が1.6L でどちらも4気筒ターボだが、 Passat は一般的な横置きのFWD に対してLevorg は水平対向エンジンを縦置きにして標準で 4WD というスバル独自の方式で、これまた魅力としては圧倒的に Levorg が優っている。この点については個人の好み云々の問題ではなく、誰がみてもスバルの技術力には大いなるアドバンテージがある。 なお写真で見てのとおり、Levorg は全高の低い水平対向エンジンのメリットでエンジン上部にターボ用インタークーラーを載せているのも特徴的だ。 Passat のタイヤサイズは Highline と Comfortline のどちらも 215/55R17 と同サイズだが、写真のようにホイールのデザインが異なっている。 Levorg のタイヤは 1.6GT が 215/50R17 で 2.0GT では225/45R18 となる。なお 1.6GT のホイールはキャップ付きのアルミホイールという妙なモノが付いている。 ブレーキはどちらも片押しキャリパーだが、Levorg はレガシィ時代からの伝統でフロントに2ピストンタイプを使用しているが Passat は極々普通のシングルピストンで、まあ普通に運転する分にはどちらも特に変わりはないだろう。しかし、もしもサーキット走行などをやったら、その違いは確実に出る。 エクステリアを比較した限りでは、どちらが飛びきり秀でているというものでもなかったし、ブランドとして Volkswagen が Surabu より上かといえば、う〜ん、そんなことも無さそうだし‥‥それで100万円の価格差というのは、ちょっと、ねぇ。 ということで次回からはインテリアの比較を行う。 つづく。
|
2015/8/13(Thu) |
VW Passat vs Subaru Levorg |
前回、この日記で紹介した Volkswagen の新型 Passat Variant はサイズ的には Subaru Levorg に近く性能的にも 1.6GT ならほぼ同等、というよりもLevorg の方が上なくらいであり、しかも価格的には100万円も安いという事から、これは両車を比較すると面白そうだ、という結論に至った。しかも、Levorg は2.0GT を選べば圧倒的な高性能が手に入り、それでも価格的には Passat に対して未だアドバンテージがある。 まあ今更でもあるが、一覧表に纏めてみた。 それにしても BMW 320i ツーリングが高価なのは納得できるものもあるが、それでも廉価モデルの SE の投入により Passat の中級モデルである Highline と同じ価格帯となってしまった。元々 SE はMercedes Benz の新型Cクラスに対抗する目的で急遽追加されたようなモデルだが、これが Passat に最初から決定打を与えるというのは、VW にすれば悲劇としか言いようが無い。 先ずはエクステリアを軽く比較してみると、どちらも此のクラスのワゴンとしては標準的なスタイルであり、勿論 100 万円の価格差は感じられない。 次回からは何時ものように内外装の比較をする。特にインテリアが100万円の差があるかどうか、結構楽しみだ。 つづく。
|
2015/8/12(Wed) |
SUV のすべて |
最近のネット時代では従来の書籍の売上もは当然落ちているだろうが、それでも本は本の良さもある。例えばトイレで読むなんていう場合なら、デスクトップタイプは勿論の事、ノートパソコンだってあれをトイレで膝に載せて‥‥ 何ていうの出来ない事は無いが、ちょっと想像してもあまりやりたくはない。そんな状況も iPad に代表されるタブレッドタイプの登場でだいぶ変わってきたが、それでも本の良さは色々ある。 その書籍の中でも最近トンと買った覚えのないのが自動車系、とりわけ雑誌の部類だが、今回は「モーターファン別冊 SUV のすべて」というのを買ってみた。最近のSUV ブームはどうも本物らしいし、このサイトでも PORSCHE Cayenne や Macan 、そしてBMW X5 を試乗記として扱ったばかりであり、偶には書籍も買ってみようという時に丁度良いネタとばかりに選んでみた。 それで、特集としてある程度詳細な記事となっているのは ”人気53車種 完全ガイド” というもので、そのなかでも興味があったのは当然輸入車であり、その輸入車をどういう順番で掲載しているか、ということだった。その結果はブランド別に言えば こういう順番というのは結構意味深いものがあり、よくある例は販売台数の多い順というものだが、Porsche が一番目ということは販売台数ではなくクルマ (カーメーカー) としてのステイタスという事になる。その次がドイツ御三家でその最初に Mercedes Benz というのもやはり伝統から言っても当然であり、次がBMWというのも納得出来る。そして御三家の最後が Audi というのも当たり前であり、前2ブランドとは大きな差が付いている。まあ御三家というとどうしても二強一弱となるのは、古くはタノキンの野村くんやキャンディーズのミキちゃんの例を上げれば解りやすいだろう。な〜んて事を書くと、何だそりゃ? そんなの知らねえぞ! なんて言われそうだが‥‥。 次の Volkswagen は四番目までのドイツ車に合わせたのか、上位四メーカー以外では最も販売台数が多いからか、まあその両方だろう。六番目の Volvo はドイツ車に継ぐ準プレミアムブランドということだろうし、それ以降はなにやら残りを適当に並べた?というところか。 内容的には昔ながらの モーターファン別冊 そのものだから、特にマニアックでもなく、さりとて全くズブの素人向けという訳でもなく、まあ 780円 だから買っても損はないだろう。 ところで その本で取り上げられていた53車種の内で、本サイトで試乗記として取り上げたモノを調べてみた結果を以下にリンクとして貼っておく。
国産車
輸入車 いざこうしてみると、特に輸入車ではメーカーが偏っているのはこのサイトの特徴だから特に SUV だからという訳でも無いし、数が少ないのはこのサイトの主力読者が特に SUV を望んでいることもないだろう、という判断によるものだ。 |