【姉妹ブログ情報】
⇒ 少子化で大学の偏差値はどんどんと下がっていくのか
⇒ ゼレンスキー大統領は米国案を全て拒否
⇒ 保守と右翼はどう違う
⇒ トップランクの大学生に最も人気の就職先 コンサル企業って何だ
---------------------------------------------------------------------
2025/3/27 (Thu) Toyota Crown Estate [JP] (2026)
日本を代表するトヨタの高級車といえばクラウンであり、クラウンには昔からステーションワゴンが設定されていた。そして11代目クラウン(S170)ではクラウンエステートという名称となり、一部では可成りの人気があった。
しかしその後、12代目からはクラウンエステートの設定がなかった事から、エステートのみは11代目が継続販売されていたが、2007年をもってクラウンエステートは消滅した。
そのクラウンエステートがこの度復活した。
シリーズ16代目の現行クラウンに設定されたクラウンエステート(Crown Estate)をベースであろうセダンとの違い以下に比較してみる。
アウターサイズはセダンが全長5030×全幅1890×全高1475mm、ホイールベース3000mm、エステートは全長4930×全幅1880×全高1625mm、ホイールベース2850mmだから、単にセダンの後部を変更しただけではなかった。
実はサイズとしては寧ろクラウンクロスオーバーが全長4930×全幅1840×全高1540mm、ホイールベース2850mmと、エステートに近い。
エステートとクロスオーバーはSUV風味であり、両車の違いはクロスオーバーはクーペタイプである事だ。
ダッシュボードについは、エステートとクロスオーバーが共通なのは当然だが、ホイールベース違いのセダンもほぼ同じとなっている。
そのセダンは、全長が5mを超えるサイズから分かるように、ショーファードリブンの用途が多いと思うし、ホイールベースも150㎜長いから後席の足元は広そうだが、写真で見た限りでは判らなかった。
クラウンエステートは2.5Lプラグインハイブリッド(PHV)システムによる4WDで、4気筒2.5L とモーターによりシステム最高出力306psを発生する。なお、クラウンセダン、クラウンクロスオーバーもパワートレインは全て同じPHVシステムとなっている。
クラウンシリーズの価格は
セダン 730~830万円
スポーツ 590~820万円
クロスオーバー 440~755万円
エステート 635~810万円
なお、より多くの写真を参照したい場合は
⇒ エステートhttps://www.netcarshow.com/toyota/2026-crown_estate_jp-version/
⇒ セダンhttps://www.netcarshow.com/toyota/2023-crown/