タグ: 中国

  • ロンドンのEVバス 中国製バッテリー炎上の危険で緊急リコール

      日本のマスコミは全く伝えていなかった事から気が付くのが遅れたが、今年3月、英国の電気バスに火災の…

  • BYDのディーラー物中古車が既に販売されているが

      BYDのサイトを見ていたら、「中古車検索」というリンクがあった。中古車って言っても日本での販売が…

  • 中国が日本のEEZ内に大型ブイを設置しても放置の日本政府

      尖閣諸島沖の日本と中国の地理的な中間線の日本側への、中国の大型ブイ設置が発見されてから10か月が…

  • 【速報】4月度のBYD車販売台数 激減

      4月度の輸入車販売台数が発表された。 ⇒2024年4月度輸入車新規登録台数(速報) 一番の興味は…

  • 中国の新型空母 初の試験航海に出発

      中国の空母といえば、ロシアから屑鉄として買ったものを再生した「遼寧」と、ご丁寧にもそれを新たに複…

  • 中国が南シナ海に海上原発を推進

      南シナ海でサンゴ礁を埋め立てて軍事基地を建設し、これを領土と主張している中国だが、今度はその軍事…

  • BBC フィリピンと中国が戦争状態と報道

      南シナ海の係争海域で、中国海警隊(沿岸警備隊)の船がフィリピンの沿岸警備隊船に放水砲を浴びせてい…

  • ファーウェイのEVがバカ売れしているらしい

      米国の制裁で販売はもとよりICチップの入手すらできない中国の通信機器メーカーは核となる新規事業に…

  • 中国BYD車が大幅値下げを実行

      BYDは2024年モデルでほぼ全ての車種で125万円程の値下げを行ってきた。これはBYDが内燃機…

  • 中国のECプラットフォームで販売のキッズ用品から基準値の348倍超の有害・発がん性物質が検出

      韓国でソウル市が、中国発の電子商取引(EC)プラットフォームで販売されている子ども向け製品から、…

  • 韓国現代自と中国百度がコネクテッドカーで提携

      韓国メディアによると、『現代自動車グループが中国のインターネットサービス大手「百度(バイドゥ)」…

  • 中国も元慰安婦で日本政府訴訟をはじめた

      22日、日中戦争時に旧日本軍から性暴力の被害を受けたとする中国人元慰安婦の遺族が4月、日本政府に…

  • テスラ 新低価格EVの開発を中止を中止

      4月5日のロイターで、テスラ 新低価格EVの開発を中止したと伝えられた。 ⇒テスラ 新低価格EV…

  • 中国が月の高精度地図を公開 自国領土を主張する積りか

      中国が世界で初めて縮尺250万分の1の月の高精度な地質地図集を公開した。 22日、官営の新華社通…

  • 河野太郎デジタル担当相 マイナ保険証に非協力的な医療機関の密告を指示

      報道によると『河野太郎デジタル相が自民党所属国会議員に対し、マイナ保険証での受け付けができない医…

  • メガソーラー発電所がまたまた炎上

      15日、仙台の大規模太陽光発電所(メガソーラー)で火災が発生し、鎮火までに22時間を要した。原因…

  • 米国の制裁でAI基礎技術でも後れを取る中国

    中国のAI(人工知能)は、膨大なデーターと中共政府の支援で急速に発達してきた。とはいえ、中国の大手テクノロジー…

  • 今年第1四半期のテスラ納車台数は8.5%減 BYDは42%の激減

      テスラは今年第一四半期(1~3月)の納車台数が前年比8.5%減少したと発表した。前年比での減少は…

  • 【速報】3月度のBYD車販売台数

      3月度の輸入車新規登録台数(速報版)が発表された。 これによれば、BYDの登録台数は367台で、…

  • 中国製EVシャオミ 突然コントロールを失って事故

      中国のスマートフォン大手、シャオミ(xiaomi)が初の電気自動車(EV)「SU7(Speed …

  • 静岡県・川勝知事辞任 これでリニア妨害も終わった‥‥かな?

      リニア新幹線の工事妨害や数々の問題行動で有名な静岡県の川勝知事が、電撃的な辞意表明を行った。 直…

  • 中共ロゴ事件の言い訳で増々スパイ風味がバレた河野太郎議員がネットで袋叩き中

    日本の電力のエネルギー行政の会議資料が中共の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、この会議を設置したのが河野太…

  • BYDにもプラグインハイブリッド車があるが、クレームのあらし

      今やテスラを追い越してEV生産では世界一となったBYDだが、世の中の流れはEVの欠点がバレつつあ…

  • 政府の再生エネ利権会議で中共企業のロゴ付資料が使われていたお粗末さ

      再生可能エネルギーをめぐる規制改革を目指す内閣府の有識者会議で、中国国営企業のロゴマークが入った…

  • EVはタイヤ摩耗がガソリン車の数倍で これまた環境に悪かった

    ,

      このところ、EVの環境詐欺がバレ始めているが、また一つネタが増えてしまった。 実はEVはタイヤの…