カテゴリー: IT機器

  • TSMCの日米進出は中共の台湾侵攻の対策か

      半導体ファウンドリー(受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、日本の熊本県に新工場…

  • 運用後1年経つが全く使われていない電子処方箋 また小役人がやっちまったな

    ,

      共同通信によると、『紙の処方箋を電子化した「電子処方箋」の医療機関と薬局でのシステム導入率が、運…

  • 国家公務員も殆ど使わないマイナ保険証 駄目だこれや

      マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」は度重なる不具合から極めて評判が悪く、政…

  • 学校に配布したタブレット端末が故障続出 それって、どこのメーカーだぁ?

    ,

    徳島県が県立高と中等教育学校の計28校の生徒に配布したタブレット端末が、令和3年度に使用を始めた1万6500台…

  • 【重要】余計なお世話! ウィンドウズの BitLocker とは

      Windows10 Pro以上には「BitLocker(ビットロッカー)」という暗号化機能が標準…

  • ファーウェイの新型スマホ 独自開発というが部品は密輸入のパチもの

      中国のファーウェイは8月9日、最新スマートフォン「Mate 60 Pro」を発表したが、この機種…

  • 宮崎県で25%がマイナンバーと療育手帳のひも付ミス

      不具合続出のマイナンバーカードだが、今度は宮崎県でマイナンバーカードと療育手帳の情報のひも付けを…

  • 新しいマイナンバーカードには新しいカード読み取り機が必要

      あまりにも不具合が多く、政権自体を揺るがせかねない状況になっているマイナカードだが、取り分け問題…

  • 名古屋港 サイバー攻撃によるシステム障害で荷役作業が出来ず

    4日早朝、名古屋港のコンテナ積み降ろしや運び出し等を管理するシステムが身代金要求型のコンピューターウイルス「ラ…

  • 厚労省「従来の保険証も持参を」 それじゃあマイナカードの意味無いだろう(笑

    ,

      共同通信が伝えるところでは、『厚生労働省は29日、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」…

  • マイナカードの混乱で現場ではしわ寄せに不満に広がる

    ,

      これでもか、とトラブル続出のマイナンバーカードだが、誤登録など多くが現場の単純ミスとはいえ、マイ…

  • 保険医連合会 マイナ保険証の運用停止を主張

    ,

      全国保険医団体連合会が21日、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」について…

  • 不具合だらけのマイナカード事業1兆円利権に群がる政・官・業

      次から次へと不具合が発覚中のマイナンバーカードだが、これだけの国家プロジェクトともなれば、その莫…

  • お笑い韓国にも笑われる日本のマイナンバーカード

      時間が経つにつれて沈静化どころか傷口が広がっている日本のマイナンバーカードが、お笑い韓国にまでお…

  • 新聞社にも見放されたマイナンバーカード

      毎日毎日、次から次へと不具合が報道されているマイナンバーカード。遂に大手新聞社にも皆なされる結果…

  • 東京都 再委託先で不正閲覧によりコロナ陽性者の個人情報が漏えい

      マイナンバーカードの不具合と不祥事に揺れている今日この頃、今度は新型コロナウイルス感染者の情報管…

  • マイナンバーカードに別人の写真 市役所で写真紛失のため適当なものを貼った!

      次から次へと問題が発覚しているマイナンバーカードだが、今度は三重県松阪市でマイナカードを申請した…

  • 政府が新マイナンバーカードの2026年導入目指す

    ,

      政府はデジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめ…

  • マイナカードでまたまた不具合 今度は他人の銀行口座が登録された

      予想通りの不具合続出のマイナンバーカード ⇒またまたマイナカード 新潟、さいたまと熊本で印鑑登録…

  • 中国のIT機器大手がICチップ自主開発を断念

      中国の通信機器製造とソフトウェア開発大手のOPPO(オッポ)が、ICチップの自主開発を断念した、…

  • マイナンバーカードの脆弱性を証明するかのような不具合が起きている

      2万円のポイント供与で釣った事が功を奏した事で、政府は「ほぼ全国民」に行き渡ったと自画自賛してい…

  • Googleが全世界の民放800チャンネルをライブ配信 NHK終わった

    ,

      Googlelは11日、無料のライブ配信番組の発見を手助けし、視聴体験を改善することを目的に、米…

  • 韓国ファナックが利益から日本に5000億ウォンを配当

      ファナックといえばNC(数値制御)工作機械用のコントローラーでは世界的なシェアを持つ日本企業だが…

  • 欧州で禁止が続くChatGPTとは?

      ドイツではイタリアに続き「ChatGPT(チャットGPT)」の国内での使用を一時的に差し止める事…

  • マイナ保険証4月義務化、病院対応遅れで間に合わず

    ,

      政府は1年前、健康保険証とマイナンバーカードを一体化した「マイナ保険証」の利用を促すことで、将来…