カテゴリー: IT機器

  • Windows11の更新でWordPadが削除された

    Word PadはWindows に標準で付属している簡易ワープロソフトで、機能は低いがそれが逆に使い易さやC…

  • メインPCの修理は終わったが・・・(5)

    10年間使い続けたAdobeのデザイン&ウェブフルセットも、ついにアクティベーションのサポートが終了され、再イ…

  • メインPCの修理は終わったが・・・(4)

    10年間使い続けたAdobeのデザイン&ウェブフルセットも、ついにアクティベーションのサポートが終了され、その…

  • メインPCの修理は終わったが・・・(3)

    修理から戻ったPCはゼロからセッティングやアプリのインストールをする羽目になってしまい、先ずはExcelを何と…

  • メインPCの修理は終わったが・・・(2)

    修理が完了して届いたPCは見事に真っ新な状態だった。 しかし、重要なアプリはアクティベーションが出来ず、先ずは…

  • メインPCの修理は終わったが・・・

    メインPCがハードトラブルで要修理となったのが11月21日だったが、あれから20日あまりが過ぎてようやく修理が…

  • ファーウェイ、新スマホ「アンドロイド完全削除」

    中国Huaweiは26日深センで開催した製品発表イベントで、新フラグシップスマートフォン「Mate 70」シリ…

  • 韓国の半導体 素材・部品・装備は日本に依存

    ,

    韓国の半導体事業では、サムスン電子とSKハイニックスがメモリー半導体ではグローバル市場でシェア1、2位を誇って…

  • 情報系大学卒業後はどんな進路に就くのか

    最近流行りの情報系大学だが、はて情報系って一体将来どんな職種に付くのだろうか。その一例として東京国際工科専門職…

  • ファーウェイの新型三つ折りスマホの耐久性 僅か2週間

    中国・華為(ファーウェイ)が世界初となる三つ折り(トリプルフォールド)スマートフォンを発表したが、発売直後から…

  • 中国が台湾侵攻したらTSMCの工場は遠隔で無力化

    世界最大のファウンドリ―(半導体受託生産工場)であるTSMCは、台湾にある世界最先端の半導体製造設備を有事の際…

  • ファーウェイが新型AIチップ投入でNVIDIAに対抗だってぇ?

    高性能AIモデルの開発に必需のNVIDIA製AIアクセラレーターは米政府が対中輸出を厳禁している事から、ファー…

  • 大規模トラブルの原因となったクラウドストライクって何だ

    ,

      先日、米国のセキュリティー会社「クラウドストライク」のソフトを導入しているウィンドウズのパソコン…

  • 中国は先端AIチップ確保に「愛国的運び屋」募集

      高性能AIモデルの開発に必需のNVIDIA製AIアクセラレーターは、2年前から米政府が対中輸出を…

  • 携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化

      報道によると『政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバー…

  • ニコニコ動画 現在の状況は?復帰は8月以降?

      「ニコニコ」及びKADOKAWAグループにて、6月8日より発生しているサイバー攻撃による関連サー…

  • ニコニコ動画がサイバー攻撃を受けてダウン中

      ニコニコ動画(ニコ動)といえば、YouTubeよりも規制が緩く、反DSネタも投稿できるために、Y…

  • マイナ保険証のスマホ搭載 医療機関は別に読み取り機が必要 現場は激怒

    ,

      5月31日の河野デジタル大臣の会見で、iPhoneへのマイナカード機能の搭載で、搭載が予定される…

  • NHKのネット配信 アプリインストールした場合のみ課金

      17日に参議院本会議で成立した改正放送法で、NHKには放送番組の同時、見逃し配信、ネットでの文字…

  • 日本が突然巨大IT規制 対象はアップルとグーグル

      日本政府が4月26日、巨大IT企業の独占を是正する新法案を閣議決定し、今国会での成立と2025年…

  • 日本政府がLINEに圧力をかけるのは通商問題ニダ と韓国政府

    ,

      4月25日、LINEサービスを運営する「LINEヤフー」の株式を65%保有する中間持ち株会社のA…

  • 河野太郎デジタル担当相 マイナ保険証に非協力的な医療機関の密告を指示

      報道によると『河野太郎デジタル相が自民党所属国会議員に対し、マイナ保険証での受け付けができない医…

  • 米国の制裁でAI基礎技術でも後れを取る中国

    中国のAI(人工知能)は、膨大なデーターと中共政府の支援で急速に発達してきた。とはいえ、中国の大手テクノロジー…

  • 日本のLINEで大規模情報流出 原因は未だ韓国に業務委託していた事だった

    ,

      LINEは韓国企業が開発したものであり、今でも韓国企業がデーター管理をしている。これにより日本人…

  • 大谷選手の口座から無断で大金を送付できるかでいろいろ言われているが‥‥

    ,

      大谷選手の専属通訳・水原一平氏の賭博掛け金事件により、ワイドショーでは大騒ぎとなっている。 例に…