カテゴリー: 自働車

  • 中国BYD車が大幅値下げを実行

      BYDは2024年モデルでほぼ全ての車種で125万円程の値下げを行ってきた。これはBYDが内燃機…

  • 韓国現代自と中国百度がコネクテッドカーで提携

      韓国メディアによると、『現代自動車グループが中国のインターネットサービス大手「百度(バイドゥ)」…

  • テスラの過剰在庫が凄い事になっている

      EV詐欺もバレた事で、テスラの売り上げも減少しているが、それでも今年第1四半期でテスラ8.5%減…

  • ベンツが2030年までに全車BEV化を撤回

      メルセデス・ベンツは2024年2月22日、同グループによる2023年の決算会見で、BEV需要の伸…

  • テスラ 新低価格EVの開発を中止を中止

      4月5日のロイターで、テスラ 新低価格EVの開発を中止したと伝えられた。 ⇒テスラ 新低価格EV…

  • EVの充電設備、政府の目標引き上げと補助金増で急拡大

    ,

      読売新聞によると『電気自動車(EV)向けの充電設備が3月末で全国に計4万323口となり、昨年度の…

  • テスラ 新低価格EVの開発を中止

      4月5日、ロイターによると、『米電気自動車(EV)大手テスラは、販売価格を約2万5000ドルに抑…

  • 半年前には日本車のEV化遅れで米国では日本車離れと報道していたマスコミ

      今から半年程前には未だEV詐欺がバレていなかったようで、当時の時事通信・米国駐在員の論評は『日系…

  • 今年第1四半期のテスラ納車台数は8.5%減 BYDは42%の激減

      テスラは今年第一四半期(1~3月)の納車台数が前年比8.5%減少したと発表した。前年比での減少は…

  • 【速報】3月度のBYD車販売台数

      3月度の輸入車新規登録台数(速報版)が発表された。 これによれば、BYDの登録台数は367台で、…

  • 中国製EVシャオミ 突然コントロールを失って事故

      中国のスマートフォン大手、シャオミ(xiaomi)が初の電気自動車(EV)「SU7(Speed …

  • BYDにもプラグインハイブリッド車があるが、クレームのあらし

      今やテスラを追い越してEV生産では世界一となったBYDだが、世の中の流れはEVの欠点がバレつつあ…

  • ヒュンダイ自の軽SUVがミキサー車の下敷きでぺちゃんこに

    ,

      韓国・坡州市で起きた軽SUVとミキサー車の衝突事故の写真がSNSに投稿されたが、その完全に潰れた…

  • EVはタイヤ摩耗がガソリン車の数倍で これまた環境に悪かった

    ,

      このところ、EVの環境詐欺がバレ始めているが、また一つネタが増えてしまった。 実はEVはタイヤの…

  • 中国製自動車に関する報道の内容が景気良すぎて草

      EV詐欺もネタがバレ始めてオワコン状態であり、にも拘らず中国のEVメーカーは乱立状態だ。 そんな…

  • 英国の名優がEV詐欺を暴露していた

    ,

      『Mr. ビーン』で有名なイギリス人俳優のローワン・アトキンソン氏が、「電気自動車(EV)に騙さ…

  • BYDの最安価モデル「シーガル」が日本上陸へ

      BYDの話題のコンパクトEV、シーガルが近日中に日本に上陸するという。 シーガルは中国で約150…

  • テスラの株価が急落

      テスラの株価が急落していると言われている。 そこで調べてみたら‥‥ 確かに今年初めから急落状態と…

  • 中国はEVメーカー乱立するも 統合出来ず

      中国と言えば、タワマンが売れるとなれば国中にタワマンを建てて、売れ残りの部屋が国民の数より多いと…

  • 2023年自動車販売台数でBYDが世界ベスト10入り

      中国BYDが昨年、302・4万台を販売し世界第9位となった。因みにBMWグループは255・5万台…

  • EV専用プラットフォームを止めてエンジン車と共用に逃げる欧州車大手

      世界的なEV詐欺に乗っかってEV一択に突き進んだカーメーカーは、よせばよいのにプラットフォーム(…

  • アップルが自動運転EV開発から撤退

      アップルといえば主力製品であるiPhoneが市場で飽和状態となり、次の主力製品を模索している中で…

  • 米国でEV販売が失速しトヨタのHVが復活

      一時期は早い時点で全ての新車はEV(BEV)になる、とまことしやかに報道されていたが、ここに来て…

  • 【速報】2月の輸入車販売台数 BYDはどうなった

      本日、2024年2月度輸入車新規登録台数(速報)が日本自動車輸入組合より発表された。 さて、BY…

  • 中国で電動自転車用バッテリーの火災が多発

      以前の中国では、朝の通勤時間帯には自転車に乗った労働者が大挙して通勤している動画を多く見かけたが…