何と現役首相が内乱罪で刑事告訴されると言う前代未聞の事が起こっている。そしてこんな重大事を報道したのは日刊ゲン…
投稿者
毎日40℃超えが続出する記録的な猛暑の次は1,000㎜を超える豪雨と、何れも数十年に一度とか記録上初とかいう大…
このところアマチュアスポーツ界の不祥事や騒動が目白押しだが、一体何が起こっているのだろう。今年の主な出来事を列…
1960年代前半は戦後の第一次地価暴騰の時期で、特に6大都市においては前年比69.5%もの価格指数だった。これ…
ネットの一部では近い将来世界は新しい時代となり、長年続いた金融資本主義が崩壊して、その時はブロッ…
この世の中、口では学歴何て関係ない、本人の実力次第何て言っても、現実には学歴が無い事は大きなハンディーを背負う…
このところ世間を賑わしている東京医大の女子受験生減点の話題でふと思ったのだが、女子が増えるのが嫌ならば男子だけ…
今日は土曜日という事でこの1週間の主な出来事を纏めてみる。 * 自民党総裁選へ石破元幹事長が出馬声明 まあ石破…
今日もまた台風が関東地方に迫ってきたり、このところ台風やら豪雨やらが猛威を振るったりと、特に西日本の被害が大き…
東京オリンピック、と言っても2年後に開催される方では無く、1964年に開催された “初代東京オリン…
自民党の杉田水脈(すぎたみお)衆議院議員の「LGBTは生産性がない」という発言に、SNSを始めとしてネットでは…
大学を増やし過ぎたところに少子化が重なって、下位の大学では定員を満たせない状況も出てきた為に、文科省は上位大学…
年金フル(R65)世代の就職時期は、R65が1953年生まれとすれば高卒なら1971年で、大卒(ストレート)な…
このところ特に西日本では有り得ないような豪雨で前代未聞の被害を受けたり、その復興の最中は40℃を超す猛暑が何日…
R65ド真ん中なら1953年生まれという事になり、大学受験の18歳の時点では1971年となる。1…
年金フル受給世代、すなわちR65世代からすれば大学受験というのは、子供達は既に終わっているし孫は…
60年代だって勿論殺人事件はあったけれど極々偶で、しかも大騒ぎとなったものだった。特に6月22日のブログで取り…
もうすぐ学校(小・中・高)は夏休み。今回は60年代の小学生、すなわち年金フル世代の夏休みを思い出してみる。 ま…
文部科学省の高級官僚が息子を東京医科大学に不正入学させた事件で、東京地検特捜部は同大学の裏口入学…
SONYが近日中にNHKが映らないテレビを発売するという。ネットでもエライっ! SONY GJ等絶賛の嵐だが、…
60年代の高校受験といっても、東京の場合は 1966年までと1967年以降では全く状況が異なっていた。というの…
買い物弱者とは経済産業省によると「住んでいる地域で日常の買い物をしたり、生活に必要なサービスを受けたりするのに…
1959年の皇太子ご成婚でテレビの普及が一気に加速した翌年の1960年に東京世田谷で起きた男児誘拐殺人事件は、…