投稿者: b-otaku

  • 日産「GT-R」注文停止 8月生産終了

    日産は、スーパースポーツカー「GT-R」の新規注文受付を終了したと公式サイトにて発表した。既に2025年8月に…

  • 石平氏 参院選出馬を辞退

    保守論壇で有名な中国から帰化した石平さんが維新から参院選に出馬すると発表したことで、その賛否がSNSを湧かせて…

  • 韓国 建設中の高架橋が崩落

    ,

    2月24日午前、韓国で建設中の高架橋が崩落し作業員10人が巻き込まれ、4人が死亡し6人が重軽傷を負うという事故…

  • 決裂したトランプ ゼレンスキー会談

    28日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、トランプ米大統領との会談で悪化していた両首脳の関係改善を期待していた…

  • トランプ政権 英労働党主との会談で逆さまの英国国旗を掲揚?

    トランプ政権が英国労働党のスターマー党首との会談宙に英国国旗を逆さまに掲げたという。 🚨速報:逆さまの英国国旗…

  • 財務省前デモ フジテレビも報道 その目的は

    日本中に広がりつつある財務省解体デモだが、これを報道した地上波テレビ局はテレ東だけだった。 ところが、何とフジ…

  • 反社の手打ちは「とらやの羊羹」

    今大いなる話題となっている、月刊hanadaのYouTube動画に日保党支援者として登場した猫組長という人物が…

  • 中国製デジタル機器で世界中が監視されている

    以前から指摘されていたが、情報機器に仕込まれたバックドアによってデーターが盗まれる危険性は、とりわけ中国製の機…

  • ZEN大学って何だ

    ZEN大学とは2025年4月に開学するオンラインだけで大学卒業資格を取得することができる大学で、昨年10月に入…

  • 「竹島の日」式典に出席した今井絵理子政務官 会場からヤジのあらし

    第20回竹島の日の記念式典に今井絵理子政務官が出席し、挨拶文を「読んだ」が、これには大いなる批判が湧いている。…

  • 財務省解体デモをテレ東が地上波初放送

    財務省解体デモが東京で開催されてきて今回で4回目となるが、地上波TVは今まで一切報道しなかった。 ところが、テ…

  • 「赤いきつね」CM フェミがイチャモン付けたが売り上げも株価も爆増

    東洋水産が販売する和風カップめん「マルちゃん 赤いきつね」のアニメCMが、SNSで「気持ち悪い」「こんなに顔赤…

  • Hanadaの百有電話乱入は飯山氏のトラップに嵌った結果だった

    保守系月刊誌「HANADA」に対して日保の百蟻が飯山氏の執筆した記事の掲載を止めるように強要したと言われている…

  • Hanadaのライブで元反社が恫喝し百有も電話乱入 いよいよ日保も終わりか

    2025年2月19日配信の月刊hanadaのYouTube動画に日保党支援者として登場した猫組長という人物が、…

  • 中国生成AI「ディープシーク」を使った韓国人の個人情報120万人分が中国に流出

    個人データー漏洩が目に見えている中国製生成AI、ディープシークだが、韓国ではこれを使用するためにアプリをダウン…

  • トランプ大統領 4月から自動車関税25%程度と表明

    ワシントン時事によると『トランプ米大統領は18日、南部フロリダ州で記者会見し、米国に輸入される自動車に25%程…

  • 韓国で血税の無駄使いと批判された黄金のコウモリ像、金価格高騰で10倍の価値に

    韓国の全羅南道咸平郡にある「黄金のコウモリ像」は、2008年に制作された時には27億ウォンをかけた事で、当時は…

  • 韓国大企業の年俸は日本の1.5倍だった

    韓国メディア、朝鮮日報によると 『韓国の経営者団体「韓国経営者総協会(経総)」の調査によると、2022年時点で…

  • 警察官の大卒割合と大学名

    前回のブログで昇進から完全に取り残された悪徳女警官を取り上げたが、さて現在、警察官の大卒割合はどのくらいだろう…

  • 50代の女警官が起こした築地冤罪事件とは

    2007年10月、寿司店主の二本松進氏は築地市場に仕入れに来た際に女警官と駐車違反をめぐり、ささいな口論になっ…

  • 【速報】政党支持率 日本保守党0%

    日本テレビと読売新聞が実施した最新の政党支持率によると、噂の日保(日本保守党)は‥‥ ゼロ%に転落! 1月の調…

  • USAIDの日本版のJICAにNHKも参加していた

    スプートニクス・ジャパンが、日本のJICAはUSAIDと深い協力関係にあり、言ってみれば日本版USAIDだった…

  • USAIDからの資金提供を必至で否定するNHK

    トランプ氏が自身の立ち上げたSNS,「トゥルース・ソーシャル」に米国の対外援助の多くを担うUSAIDなどから数…

  • 米国復活の方法は中国を潰す事

    就任以来、凄まじい勢いで改革を進めるトランプ政権は、当然対中国政策も極めて厳しく対応するだろう。 トランプ政権…

  • 万博チケット予約に個人情報入力 データーは外国に提供されると表記

    大阪・関西万博の電子チケット購入時、画面に表示される「顔画像や指紋などの生体情報を第三者に提供する場合がある」…