一時期は早い時点で全ての新車はEV(BEV)になる、とまことしやかに報道されていたが、ここに来て急速にその嘘がバレつつある。
そんな状況で、ハイブリッド車(HV)の人気が上昇している、という。
HVといえばトヨタだが、実際に米国では23年6月期以降、3四半期連続でHVの販売台数がEVを上回ったという事態になった。また23年10~12月には、トヨタ自動車の米国でのHVの販売台数が前年同期比49%増の約18万台と過去最多となり、20%増の約17万台だった米テスラのEVを逆転している。
なぜ、これほどにHVの人気が高まったかといえば
・HVはEVに対して3割程価格が安い
・充電インフラの脆弱な内陸部でも安心して使える
という、至極当たり前の理由からだ。
この状況をみれば他社も方針を転換するのは当然で、米GMはEVの生産目標を撤回しPHVの生産に力を注ぐ事に変更した。
欧州勢ではメルセデスベンツが30年までに販売する新車を全てEVにするという計画を撤回した。
尤も、今後もHVの生産を強化する、とか言っているメーカーもあるが‥‥。
えっ、それって、何処?、ってカ
勿論、今や世界的にトップ5となったとホルホルしている、お隣の国の、あのメーカーだ(笑
.
コメントを残す