7月度の輸入車販売台数が発表された。
⇒2025年8月度輸入車新規登録台数(速報)
何時ものようにBYD、そしてHyundaiの状況をまとめると

BYDについては、5月の「シーライオン 7」の新車効果をピークに7月はその半分となり8月も横ばいだから、この辺が実力というところだ。尤も来月(9月)は半期の年度末ということで、革新自治体など頭のおかしな連中が公費で購入するだろうから、多少は増えるかもしれない。
現代自については殆ど風前の灯だが、元々販売店を置かずにネットによる販売という方式の為に、このまま細々と続けるだろう。
実は現代自の日本での販売は乗用車ではボロボロだが、バスに於いてはそれなりの販売実績があり、1月からの累計では35台が販売されている。な~んだ、たったの35台か、と言いたいだろうが、観光バスの価格は乗車より一桁高いから、35台でも日本法人を置くだけのメリットはあるだろう。
BYDも現代も、そもそも世界的にオワコンのEVを日本で販売しても売れる筈も無く、加えてBYDは中国国内では完全に販売が止まってしあまい不良在庫の山で、海外も欧米では既にBYDは殆ど売れない状態になっている。
こんなメーカーが、日本で売れる筈も無く、さて、一獲千金を狙ってディーラーを始めた業者は今、真っ青になっているだろう。