昨日の早朝から起こっているNTTグループのGOOに対するダイバー攻撃を原因とする通信障害だが、GOOメールへのアクセスは未だ不可能な状態だ。
NTTは昨日の夕方Xで、一部を除いて殆どが回復した、とか言っていたが、そこには「嘘つくな、未だつながっていない」などのコメントが複数あり、その後NTTはバックレていて、果たして障害の程度がどの程度なのかさっぱり解らない状況となっている。
それで、そのNTTの投稿をここに張り付けようとしたが、あれっ? 無い。
もしかして、ヤバくなって削除したとか?
ところで、そのXのコメントにWiFiで無ければ繋がるというコメントがあったのを思い出し、もしやと思って携帯から5Gでメールに接続したらば、なんと簡単に接続できた。内容を確認したが、データーがおかしいとかの不具合も無いから、ようするにメールデーターは保護されていた事と、携帯からならメールのチェックが可能と判明し、ひとまず安心。
それにしても、昨年末にもJALに対するサイバー攻撃があったばかりで、この時も今回と同じく「DDoS(ディードス)攻撃」だった。
一体誰が何のためにやっているのか?
一説にはR国や北とも言われているが、ネット社会の危うさが実感できる最近の実態だ。
それにしても、こんな状況でマイナ保険証を強行しているアホな役人達の情弱性には驚くばかりだ。